日语N3语法究竟应从何处着手学
- 作者: 张晞尔
- 来源: 投稿
- 2024-10-01
1、日语N3语法究竟应从何处着手学
日语N3语法学习步骤
1. 掌握基础语法
复习N4语法,确保牢固基础。
学习新的基础语法点,如时间词、被动语态、假定条件等。
2. 归纳语法结构
将语法点按照结构分类,如:
句子结构(主语、谓语、宾语)
连接词(接続詞)
谓词连接格(連用形)
形容词和动词的连接
3. 学习助词和助动词
掌握助词和助动词在句中扮演的角色。
了解它们的用法和意义,如:は、が、の、も、ます、る
4. 练习使用语法点
通过练习册、练习题或语法应用软件练习使用语法点。
尝试造句或翻译句子以巩固理解。
5. 阅读N3级文章
阅读N3级文章和新闻以熟悉实际语境中语法点的使用。
关注文章中出现的语法点,尝试分析它们在句子中的作用。
6. 聆听N3级会话
聆听N3级会话或播客以了解语法点在口语中的使用。
注意语调、语速和语法点的实际应用。
学习技巧定期复习:定期复习所学语法点以增强记忆力。
造句练习:尝试用新语法点造句以加深理解。
找寻规律:分析语法点之间的相似性或差异,出规律。
借助工具:利用字典、语法书或在线学习资源来获得补充信息。
耐心和坚持:N3语法学习是一个循序渐进的过程,需要耐心和坚持。
2、日语n3语法究竟应从何处着手学
日语 N3 语法入门学习步骤:
1. 入门基础:掌握五十音图和基本句型(主语+谓语+宾语)。
了解日语助词的基本用法,如が、を、は、に。
2. 核心语法:接続词:了解ば、ても、から等连接词的使用方法和意义。
动词活用:熟练掌握る、れる、せる、くれる、あげる等他动词和被动词的活用。
形容词和形容动词:掌握な、い形容词和だ形容词的用法,以及形容动词的活用。
助词用法:深入学习が、を、に等助词在不同句型中的具体用法和意义。
3. 进阶语法:被动语态:掌握される、られる、れる等被动语态的表达方式。
假定条件句:理解ば、たら、なら等假定条件句的构成和用法。
让步条件句:学习ても、たとしても、としても等让步条件句的表达方式。
使役和受身:掌握させる、される等使役和受身句型的用法。
4. 其他:疑问句:了解か、のか等疑问句的构成和用法。
否定句:熟练掌握ない、ではない、ず等否定句的表达方式。
敬语:学习尊敬语和谦让语的基本用法。
学习建议:循序渐进:从基础语法开始逐步学习,不要急于求成。
理解原理:不要死记硬背语法规则,而是理解其背后的原理和逻辑。
多加练习:通过做练习题和造句,巩固语法知识。
查阅语法书:使用权威的语法书或教材作为参考,进一步理解和掌握语法点。
多听多读:通过听日语新闻、看动漫或阅读文章,接触真实的日语语境,熟悉语法在实际中的运用。

3、日语n3语法190个
日语 N3 语法(190 个)
1. 接続て形 + いる/いる
て形 + いる/いる + と思っている
て形 + いる/いる + のである
て形 + いる/いる + のである + らしい
た/だ形 + ので
ば/ば + ので
れば/れば + ので
た/だ形 + だけで
た/だ形 + こと
ばかり2. 準体
こと + だ/です
わけ + だ/です
こと + がある
ことがあるたこと + がある
ことがない3. 受身
れる/られる
れる/られる + と思い
れる/られる + ので
れる/られる + こと
4. 使役せる/させる
せる/させる + と思い
せる/させる + ので
せる/させる + こと
5. 尊敬語れる/られる
れます/られます
れる/られる + と思います
れる/られる + と思われます
6. 謙譲語ます
ます + と思います
ます + と思われます
させていただきます
7. 丁寧語です/ます
です/ます + と思います
です/ます + と思われます
いたし8. 意志
つもり
つもり + だ/です
つもり + だ/です + のだ
つもり + である
9. 可能られる/れる
られる/れる + と思います
られる/れる + と思われます
ことができる/られる
ことができる/られる + と思います
10. 必要必要 + だ/です
必要 + だ/です + のだ
必要 + である
必要 + と思います
11. 推量でしょう
でしょう + か
であろうらしい
らしい + だ/です
らしい + のだ
らしい + と思います
12. 禁止なさい
なさい + まい
なさい + ません
13. 条件ば/ば + なら
たら/ば + なら
ば/ば + 場合
場合 + には場合 + には + する
14. 仮定とすれば
としたら
とするならば
とするなら
15. 譲歩
...と
...と + いっても
...と + しても
16. 順接従って
よって
だから
それゆえ
そこで
それで
17. 逆接
しかし
けれども
だけど
ただし
18. 並列
...して
...して + ...して
...ばかりか...まで
...だけでなく...も
19. 列挙...、...、...
...と...と...
...についで...、...
...、...、そして...
20. 対比一方...一方
...と...
...に対して...
...に対しては...
21. 疑問か
のか
かどうか
のだろうか
のではないだろうか
22. 勧誘...はどうですか
...ませんか...ましょう
23. 願望
...たい
...たい + と思う
...たい + と願う
24. 終了...てしまう
...てしまった
...てしまった + こと
...ておしまい
25. 継続...てきた
...てきている
...てきた + ところ
26. 習慣...ていた
...ていた + ところ
27. 経験...たことがある
...たことがない
28. 完了...た
...た + ところ
...た + こと
...終わった29. 未完了
...ている
...ている + ところ
...ている + こと
30. 進行...ている + ところ
31. 連用形見る + こと
見る + よう + に
見る + わけ32. 形容詞
大きい
大きな
大きかった
大きくない
大きく
大きすぎる
33. 形容動詞
寒い
寒い + の
寒かった
寒くない
寒く
寒すぎる
34. 副詞
とても
すごく
大分
少し
ちょっと
35. 接続助詞
ので
から
と
けれども
しかし
36. 格助詞
に
が
を
で
へ
37. 間投助詞
ね
よ
か
さ
な
38. その他
よう + だ
そう + だ
べき + だ
なけれ + ばならない
させて + いただく
つもり + だつもり + だ + のだ
せる + と思う
せる + と思われます
せる + ことせる + のだ
せる + らしい
すべき + だすべき + だ + のだ
すべき + である
すべき + だ + と思う
すべき + だ + と思われます
そうな + のだ
そうな + らしい
そうな + だ + と思う
そうな + だ + と思われます
そうな + のだ + と思う
そうな + のだ + と思われます
そうな + のだ + らしい
そうな + のだ + らしい + だ + と思う
そうな + のだ + らしい + だ + と思われます
そうな + こと + がある
そうな + こと + がある + と思う
そうな + こと + がある + と思われます
そうな + こと + がある + のだ
そうな + こと + がある + のだ + と思う
そうな + こと + がある + のだ + と思われます
そうな + こと + がある + のだ + らしい
そうな + こと + がある + のだ + らしい + だ + と思う
そうな + こと + がある + のだ + らしい + だ + と思われます
そうな + こと + がある + のだ + らしい + のだ
そうな + こと + がある + のだ + らしい + のだ + と思う
そうな + こと + がある + のだ + らしい + のだ + と思われます
4、n3日语要求语法和词汇量
语法结构助词(如 は、が、を、に、で、と、から)
功能助词(如 さ、ば、も、でも、から、ので)
接続助词(如 て、から、ので、しかし、けれども)
各种时态和语态(包括现在时、过去时、将时、命令式、被动语态)
形容词和形容动词的活用
动词的活用(包括五段动词、一段动词、不规则动词)
使役态、受身态、可能态
敬语(尊敬语、谦让语、丁寧语)
词汇量约 2,000 个核心词汇,涵盖日常对话、新闻和一般主题
约 1,000 个常用汉字
日常对话中常用的成语和惯用语
其他要求能够理解日常会话的含义
能够阅读简单的文章和对话
能够用简单的日语进行书面和口头交流